記事紹介:家庭でできるプログラミング教育の準備
無理をしないやり方が紹介されていますので、参考になります。 記事はこちら:家庭でできるプログラミング教育の準備 本文では以下の10個が紹介されています。 本を読む習慣をつける 文章を書く練習をする アルファベットの大文字…
『プログラミング=トライ&エラー』ではない
よくトライ&エラーができるというけれど… プログラミング教育の記事などを見ると、「トライ&エラーをしながら」「間違ってもやり直せる」とかよく出てきます。 これが独り歩きしてしまってしまうと少し方向を間違えてしまうなと思う…
レビューは大事。人に見せる前提で考えよう。
レビューはとにかく大切 プログラミングに限った話ではないですが、みんなと行うレビューはとても大切です。 プログラムを書いて終わりではなく、きちんと誰かと共有するということをしっかりと行いましょう。 周りから指摘されて気付…
記事紹介:プログラミング的思考とは?
プログラミング的思考とは?を紹介 シンプルにまとまっているので、参考にはなると思います。 記事はこちら:プログラミング的思考とは? プログラミング的思考というのがどんどん先に行ってしまって少し心配ですが、実際にはプログラ…
プログラミング思考を別の方法で学ぶ
プログラミング的思考を学ぼう プログラミング思考を育むには何もロボットを使ったり、コードを書かなくても学べると思っています。 順を追って抜け漏れなく考えられる。 イメージを具現化できる。 矛盾なく分かりやすく表現できる。…
ニュース:デジタル教科書で子どもたちがバカになる?
紙の方が読みやすいのは納得 記事はこちらです。 デジタル教科書で子どもたちがバカになる? ICT教育の最先端、北欧で示された衝撃データ ”ノルウェーの研究者が小学校高学年の生徒を対象にした実験を紹介している。生徒の半数に…
micro:bitを動かしてみよう
micro:bit(マイクロビット)とは シンプルなプログラミング体験ツールとして有名なmicro:bit(マイクロビット)の紹介です。 公式サイト:https://microbit.org/ja/ micro:bitは…